運営・記事編集:松岡磨衣子– Author –
京薬卒、(株)Medited代表取締役。 医療・取材ライターや医療系介護メディアの編集長業務、キャリアスクールでの講師メンター業などを経て2020年よりオンライン動画講座「医療ライターのはじめかた」メディア「MediJump」の運営を開始。2022年より医療×Webクリエイターの交流コミュニティ「MediWebラボ」をスタート。2023年に法人化し、経済産業省JStarX起業家プログラム等に採択。「医療資格は、ずっと味方」をテーマに活動しています。
- 
	
		
 医療系知識について
	生理前、子供や旦那にイライラしてない?月経前症候群(PMS)を知って本来の自分を取り戻そう
仕事や家事育児に追われる生活の中では、自分の思うようにならないことが多いですよね。特に子育て中は、予定通りにいかないこともたくさん出てきます。家事をしたいのに子どもに呼ばれたり、下の子のお世話をしていると上の子がイヤイヤいったり、旦那さ... - 
	
		
 医療ライター向け知識
	最強の時間管理術「ポモドーロテクニック」はWebライターにおすすめ!
皆さんは、「ポモドーロテクニック」を聞いたことがありますか?ポモドーロテクニックとは一言でいうと、「最強の時間管理術」です。 Webライターは、作業時間と報酬から「時間単価を意識すること」がとても重要ですよね。 無事に納品した喜びを感じながら... - 
	
		
 医療系知識について
	旅先で急病になったときに役立つ!お薬手帳の活用方法について薬剤師が解説
「旅先で具合が悪くなりドラッグストアでお薬買ったけど、いつも飲んでいる薬と一緒に飲んでも大丈夫?」「旅先でいつもの薬切らしちゃった......」「長旅に行きたいけど、かかりつけの先生は変えたくない」 上記のような悩みは、お薬手帳があれば解決しま... - 
	
		
 医療系知識について
	もしかして更年期かも? 40代からのおすすめドライアイ改善法
寒い季節が近づくと、気になってくるのが「乾燥」。昔はそこまで気にならなかったのに、年を重ねると肌の乾燥や目の疲れに違和感を感じることはありませんか? さらにコロナ自粛も続き、1日中パソコンやスマホの画面を見ることで、目の乾燥に悩む方も多い... - 
	
		
 医療系知識について
	私の生理ってヘン?生理周期や血の量について、薬剤師が解説
みなさんは自分の生理が’’ふつう’’だと思いますか? 生理は十人十色で、’’これが普通の生理’’と明確に定義づけられたものはありません。しかし、個人差があるものの’’正常な生理’’は医学的に定義されています。 この’’正常な生理’’から外れている場合、あ... - 
	
		
 医療系知識について
	【薬剤師が解説】もう悩まない!肌荒れの原因と美肌を維持する方法
季節が変わると、一気に冷え込みますよね。「寒くなると、何だかお肌の調子が良くない」という方も増えてきたのではないでしょうか。 何となく空気の乾燥から荒れているのかな?と思う方は多いですが、実は原因はさまざま。一人ひとり原因に合った薬や対策...