医療ライター:なかの ふみ– Author –

大学卒業後、助産師として産科病棟、看護師として高度治療部で勤務。現在は、医療ライターとして活動している。Medi+「医療ライターのはじめかた」講座の卒業生。マタニティヨガインストラクターの資格を持ち、女性の健康に関する分野を得意とする。リサーチに力を入れ、読み手の目線に立った丁寧な執筆を心がけています。
-
医療ライターに聞いた|Webライターのきついことと乗り越え方
Webライターは、時間や場所にしばられず、自分のペースで働ける点で魅力的な仕事です。しかし、インターネット上では「きつい」「稼げない」「やめとけ」といったネガティブな声も目にするでしょう。 この記事では、未経験からWebライターをはじめた医療従... -
医療ライター必見!信頼されるイラストアイコンの依頼方法を解説
医療ライターとして活動する中で、SNSやブログ、クラウドソーシングサイトなどアイコンが必要になる場面は多いですよね。 医療ライターはクライアントとのWeb上でのやりとりが多く、アイコンは自分の顔となる重要な要素です。とくに医療ライターの場合はク... -
スキルアップしたい医療ライター必見!おすすめ+αスキル5選
実績を積むまでは医療ライターとして活動をはじめても、安定的に仕事を受注するのは簡単なことではないですよね。医療ライターになったのはいいものの、どうしたら選ばれる医療ライターになれるのかと、悩む方もいるかもしれません。 医療ライターとしてラ... -
【本業と両立】在宅で仕事ができる!看護師資格を活かした副業5選
看護師として仕事に慣れてくると、副業を考える方もいるかもしれませんね。しかし、看護師は肉体的にも精神的にもハードな仕事。夜勤バイトや検診バイトなど、資格を活かせる副業は多くありますが、本業と似た内容の仕事を今以上に増やすのは難しいと感じ... -
【助産師が解説】臨月でも大丈夫!マタニティヨガの取り入れ方とメリット
臨月になりお産の時期が近づいてくると、無事にお産を終えられるだろうかと不安になる方もいるでしょう。 そんな不安をお持ちの方には、マタニティヨガがおすすめです。 マタニティヨガは、呼吸法をしながら無理のない範囲で身体を動かしていくことで、妊...
1