医療ライターとして記事を書くとき、「ペルソナを設定しよう!」と聞いたことはありませんか?
ペルソナという言葉を知っていても、どうやって作ればよいのか、自分のペルソナの作り方は正しいのか疑問に思う方もいるでしょう。そもそも、なぜペルソナを設定する必要があるのかわからないという方もいるかもしれません。
この記事では、ペルソナを設定する重要性や作り方のポイントについて具体例を合わせて紹介します。
今井まいさん
この記事を参考にペルソナを設定し、記事の完成度の高い、活躍できる医療ライターを目指していきましょう!
ペルソナとは?ターゲットとの違いも解説
「ペルソナ」とは、Webライティングでよく使用される言葉です。
近い言葉に「ターゲット」がありますが、ターゲットとペルソナは違う意味で使われます。
今井まいさん
ペルソナとターゲットとの違いについても詳しく紹介します。
ペルソナとは記事作成時に設定する架空の人物像
ペルソナとは、自分で設定する架空の人物像のことです。記事を作成するときは、ペルソナを設定し、ペルソナに向けた文章を書いていきます。
今井まいさん
医療ライターがペルソナを設定する理由は、読者のニーズを満たした記事を書くためです。
とくに、医療系記事の読者の悩みはさまざまです。ペルソナを設定せずに記事を書くと、読者のニーズが満たされない記事になってしまうので注意しましょう。
悩みを深掘りしてペルソナを設定すると、読者の表面的な悩みだけでなく、本当の悩みが解決できる記事になります。
ターゲットをより具体的に設定したものがペルソナ
ペルソナと間違えやすい言葉に「ターゲット」があります。ターゲットとペルソナの違いは、具体性の有無です。
たとえば、ターゲットを設定する際には「30代女性」といったように、年代や性別などの属性で対象を絞ります。
ですが、同じ「30代女性」がターゲットでも仕事や家族構成、環境などで考え方が変わってくるため、悩んでいることは個人でまったく違います。
今井まいさん
そこで、ターゲットの中の1人の人物像をより具体的に考えていくのがペルソナ設定です。
以下に設定する項目の違いをまとめていますので、参考にしてくださいね。
ターゲット設定の項目 | ペルソナ設定の項目 |
・年代 ・性別 | ・年齢 ・性別 ・家族構成 ・趣味 ・仕事 ・年収 ・悩み ・友人関係など |
いますぐ実践!ペルソナの作り方3ステップ
ここからは、「授乳中に使える頭痛薬の紹介記事」という医療記事を例として、ペルソナの作り方を3ステップで紹介します。
今井まいさん
今すぐ実践できるように具体例を出して説明していますので、参考にしてみてくださいね。
ステップ1:ターゲット・記事の方向性を確認する
まずは、記事を読んでほしいターゲットと記事の方向性を確認しましょう。
今井まいさん
ターゲットや記事の方向性はクライアントから指定されている場合もよくあります。
今回は例として、ターゲットを「授乳中に使える頭痛薬をさがしている人」、記事の方向性は「授乳中に飲める頭痛薬を解説する」だとします。
ステップ2:関連キーワードから読者の検索意図・悩みを考える
ターゲットと記事の方向性が確認できたら、次に読者が調べそうなキーワードをもとにペルソナを設定していきましょう。
まず、読者が調べるであろうキーワードをGoogleで検索し、検索結果画面の下部に表示される「関連性の高い検索」を確認します。検索窓に一緒に表示される、検索候補キーワードも参考になりますよ。
それらのキーワードから読者の悩みをカテゴリー分けし、読者が記事に何を求めているのかを考えましょう。
今井まいさん
今回、「授乳中+頭痛薬」のキーワードで検索した場合の例を以下の表にまとめました。
関連するキーワード | 悩みのカテゴリー | 想定される悩み |
---|---|---|
・〇〇(薬品名) ・おすすめ | 授乳中に飲める頭痛薬 | ・手持ちの頭痛薬は授乳中に飲めるか ・授乳中に飲めるおすすめの頭痛薬が知りたい ・授乳ペースを崩さずに頭痛薬を飲みたい |
・〇〇(薬品名)+何時間あける ・飲んでしまった | 飲んだ後の対処法 | ・頭痛薬を飲んだ後、何時間あければ授乳できるか ・飲んだ頭痛薬は授乳中でも大丈夫か確認したい ・飲んでしまった場合はどうすれば良いか |
・病院+何科 ・薬局 | 入手方法 | 授乳中に頭痛薬が欲しい場合、どこで手に入るか |
ステップ3:集めた情報をもとにペルソナを設定する
ステップ2で集めた情報をもとに、ペルソナを設定していきます。
今井まいさん
ターゲットをより具体的な人物にしていくと、ペルソナの悩みがどんどん出てきませんか?
今回、筆者は以下の表のようにペルソナを設定しました。
ペルソナ | ペルソナの悩み・思い |
・生後5ヶ月の子どもを持つ30歳の女性 ・離乳食は1回食 ・授乳中でもあり、ミルクと母乳の混合 ・夫と子どもの3人暮らし ・都内勤務の会社員(育児休暇中) ・お互いの実家は遠方 ・趣味はヨガ ・妊娠前からときどき頭痛があり、市販薬を服用・常備している ・妊娠前、頭痛薬を飲む頻度は月に3〜4回程度 | ・妊娠前に飲んでいた頭痛薬は飲める? ・常備薬がなくなりそうなので新しく頭痛薬を買いたい。どれがいい?どこで買える? ・夫に買ってきてもらえる? ・続けて飲みたい場合の間隔は? ・頭痛薬を飲んでも子どもに影響はない? ・できれば授乳ペースは崩したくない ・乳腺炎になりそうで怖い ・産後、頭痛薬を我慢してきたけど、そろそろ限界だ |
上記のようにペルソナの悩みを詳細に設定した上で、その悩みを解決できる記事を作成していきましょう。読者のニーズが満たされ、満足度の高い記事が書けるようになりますよ。
ペルソナ設定で大切な3つのポイント
ペルソナを設定するうえで大切なポイントは以下の3つです。
【ペルソナ設定のポイント】
・具体性を持たせる
・ペルソナは1人に絞る
・自分に都合の良いだけのペルソナを作らない
それぞれ詳しく説明します。
具体性を持たせる
ペルソナの仕事や家族構成、生活環境などはしっかり設定しましょう。
具体性を持たせないと、ぼんやりとした人物像になってしまいます。
今井まいさん
人の考え方や悩みは、生活環境や属性で変わってきます。
1人の人物として悩みが浮かび上がってくるよう、ペルソナは具体的に細かく設定しましょう。
ペルソナは1人に絞る
たくさんの人に読んでもらいたいからといって、何人もペルソナを設定してはいけません。
「1人に向けた記事はあまり読まれないのではないか」と不安になる人もいるかもしれません。しかし、たくさんの人に向けた記事は読者にとって不要な情報も多くなり、伝えたい内容がブレてしまいます。
今井まいさん
記事の内容がブレると、読者の満足度が下がってしまう原因となります。
自分に都合の良いだけのペルソナを作らない
ペルソナは自分で設定する架空の人物ですが、自分にとって都合の良いだけの人物を作らないように注意しましょう。
今井まいさん
読者ととかけ離れたペルソナの場合、悩みを十分に理解できなくなってしまいます。
たとえば、「授乳中+頭痛薬」のキーワードから以下のようなペルソナを設定したとしましょう。
- 頭痛薬を飲んだ後は授乳を中断する予定の人
- 今すぐ子どもを預けて病院を受診、相談できる人
上記のペルソナは、「頭痛がするとき、授乳しなくても支障が出ない」という人になるでしょう。検索キーワードから想定される「授乳のペースを崩さずに飲める頭痛薬が欲しい」という読者の悩みからはズレてしまいます。
今井まいさん
必ず、検索キーワードから読者の悩みを客観的に深掘りしてからペルソナを設定しましょう。
ペルソナを設定して読まれる記事を書こう!
ペルソナ設定は、読者の悩みを解決できる質の高い記事を書くためには重要な作業です。詳細で具体的なペルソナを1人設定することで、記事も書きやすくなるでしょう。
適切なペルソナを設定して書かれた記事は、読者のニーズを満たせるため心に響き、満足度も高くなります。
クライアントからも質の高い記事が書ける医療ライターとして評価されるでしょう。
今井まいさん
ぜひ、この記事を参考にしてペルソナを設定し、記事を書いてみてくださいね。
薬剤師ライター/医療ライター:今井 マイさん
薬学部卒業後、調剤薬局で薬剤師として多くの科の処方を扱い、のべ6万人の服薬指導を経験。患者と話をする中で、誤った健康情報や治療方法が数多く出回っていると実感。正しい知識を知ってほしいという思いで、「難しい専門用語をわかりやすく解説」をモットーに医療ライターとして活動しています。
Twitter(X):https://twitter.com/ma_imaima_i07
今井さんも受講、添削付きオンライン講座「医療ライターのはじめかた」
今井さんも参加中、医療×Webクリエイターコミュニティ「MediWebラボ」