新規記事
-
【薬剤師解説】うつ病でも仕事を続けたい人へ、薬との関わり方をご紹介
「症状はだいたい良くなったし、もう薬を飲まなくていいのではないか?」「なるべく職場で薬を飲みたくない......」 このように考えるうつ病の方は多いかもしれません。「症状が落ち着いているのに、なぜ医師は薬を飲むようにと言ってくるかわからない」と... -
医療ライターが守るべきレギュレーションやトンマナとは?具体例も解説
医療ライターとして記事を書いていると、メディアによって決まりごとや修正内容が違うと感じることはないでしょうか。 メディアでは、「レギュレーション」という記事を書くときの決まりがあります。医療ライターとして記事を書くときは、レギュレーション... -
Medi+「お友達紹介キャンペーン」開始!
こんにちは!Medi+運営事務局です。2023年11/6から開始、「第16回 医療ライターのはじめかた」講座より、お友達紹介キャンペーンがはじまります!*初回リリース割引キャンペーンなど、他の割引との併用は不可となりますので、ご了承ください。(比較して割... -
医療×webクリエイターの交流コミュニティ「MediWebラボ」について
こんにちは!MediWebラボ運営事務局です。公式X(Twitter)やnote、CAMPFIREで発信中、医療×Webクリエイターコミュニティ「MediWebラボ」について、概要は?参加方法は?などをご紹介いたします! MediWebラボについて MediWebラボは、株式会社Meditedが運... -
救急救命士と介護職を経て、メディア編集者に挑戦中!「話す」が苦手だからこそ「書く」ことへ|あーちんさん
こんにちは!“自分らしく、楽しく、おもしろく”働く、全国の医療従事者を紹介するメディア、「Medi Jump」です。 今回は救命士や介護士を経て編集者に挑戦!取材当時は編集者2ヶ月目のあーちんさんにお話を伺いました。救急救命士や介護士を目指した理由、... -
読まれる記事に必須!医療ライターがペルソナの作り方やコツを解説
医療ライターとして記事を書くとき、「ペルソナを設定しよう!」と聞いたことはありませんか? ペルソナという言葉を知っていても、どうやって作ればよいのか、自分のペルソナの作り方は正しいのか疑問に思う方もいるでしょう。そもそも、なぜペルソナを設...