初心者向け添削付き動画講座「第18回医療ライターのはじめかた」受講生募集中

提案文はラブレターと一緒!現役医療ライターが作成方法やポイントを解説

医療ライターが案件応募をするとき、クライアントへ提案文を送ることが多いでしょう。

しかし、提案文を提出しても採用されない案件もありますよね。

薬剤師ライター

かよこさん

筆者も、提案文を送っても不採用となった案件が多々ありました。

提案文はクライアントへのラブレターのようなものです。魅力的な提案文を作成すると、クライアントのハートをつかんで採用率が上がりますよ。

この記事では、魅力的な提案文を作成するポイントを例文を使ってわかりやすく解説します。

薬剤師ライター

かよこさん

とくに、初心者医療ライターの方に読んでいただきたい内容です。ぜひこの記事を参考に、魅力的な提案文を作成してみましょう。

提案文に記載する項目とは?

「提案文」とは、クライアントに提出する「応募メッセージ」のことです。

初めて提案文を作成する方は、何を書けば良いのか悩みますよね。一般的に、提案文には以下の項目を記載する必要があります。

スクロールできます
項目例文
冒頭のあいさつご覧いただきありがとうございます。
名前薬剤師ライターの谷口かよこと申します。
案件の目的や内容○○の募集文を拝見し、応募いたしました。
応募動機○○については知見があるため、お力になれるのではないかと思い、
応募いたしました。
経歴2023.10~○○病院に就職
実績○○様
タイトル:○○
URL:○○○○
について、記事執筆を担当しました。
使用できるツールSlack/Discord/Gmail
Googleドキュメント/Googleスプレッドシート
Word/Excel/WordPress
対応時間平日:18:00~20:00
(9:00~18:00は本業があり、対応が遅れる場合があります)
土日祝:9:00~18:00
締めの挨拶精密なリサーチをし、正確な情報を分かりやすく
お伝えする記事執筆を心がけます。
ご検討いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
薬剤師ライター

かよこさん

クライアントから提案文の記載項目に指定がない場合は、上記を参考にしてみましょう。

採用されやすい提案文の5つのポイント

続いて、初心者でも採用率が上がる提案文のポイントを5つご紹介します。

薬剤師ライター

かよこさん

提案文の作成につまずいた方は、参考にしてみましょう。

案件に貢献できる理由を明記する

案件に貢献できる理由を明記すると、クライアントにあなたを採用するメリットを伝えられます

まずは募集案件の内容を読み込み、メディアのリサーチをしっかり行いましょう。

薬剤師ライター

かよこさん

そのうえで「自分を採用するメリット」を明記すると、クライアントに興味をもってもらえる可能性が上がりますよ。

例)「市販の風邪薬の選び方」についての案件

“私は5年間ドラッグストアの薬剤師として、様々な患者さまの健康相談に携わっておりました。市販薬には知見があるため、貴社のお力になれると思い、応募いたしました。”

上記のように、経歴や資格を絡めて記載すると、よりメリットが伝わりやすいですよ。

薬剤師ライター

かよこさん

提案文を書くときは、好きな人にラブレターを書くことをイメージしてみましょう
きっと、相手の好きなところや好意を伝えるために心をこめて文章を書くのではないでしょうか。提案文も同じように、相手の心を動かす文章を考えることが大切です。

案件に関係する実績を明記する

案件の内容に関連する実績を明記すると、医療ライターとしての実力が伝わりやすくなります。

薬剤師ライター

かよこさん

とくに、自分の名前が掲載された記名記事を載せると、医療ライターとしての実績をクライアントにアピールできますよ。

しかし、初心者医療ライターだと実績がない場合も多いかもしれません。

その場合は、メディアや案件に関連する記事を実際に執筆して提出してみましょう。「ここまでやってくれたんだ……」と、クライアントに熱意が伝わり、採用されやすくなります。

薬剤師ライター

かよこさん

クライアントに提出するための記事を執筆する場合は、オンラインで共有できる媒体での執筆がおすすめです。

たとえば、以下のような無料の媒体があります。

  • Word
  • Googleドキュメント
  • note
  • WordPress

普段から使い慣れているものを使用しましょう。

また注意事項として、メディアに公開されている記事を実績にする場合は、そのメディアからの許可を必ずもらいましょう

薬剤師ライター

かよこさん

記事の中には、著作権がWebライターから掲載先に移っているものもあるため、注意が必要です。

プロフィールを詳しく書く

提案文の次にクライアントに見られるのが、プロフィールです

プロフィールはいわばライターとしての顔。プロフィールをしっかり記載すると、クライアントに安心感を与えられます。

薬剤師ライター

かよこさん

筆者は、クライアントから「プロフィールを見てぜひお願いしたいと思いました」とコメントをいただいた経験があります。

プロフィールを充実させると、採用率アップにつながります。

初心者医療ライターの方でも、プロフィールを詳しく書くと好感度が上がりますよ。

また、納品までの日程の調整をスムーズに行うため、プロフィールには対応できるスケジュールを記載しましょう。

具体的には、以下の項目を記載すると良いですね。

  • 対応可能時間(平日〇時~〇時/休日〇時~〇時)
  • 記事完成までの期間(〇字であれば〇日間)
  • 1日で連絡をチェックしている回数
薬剤師ライター

かよこさん

クライアントが安心できるプロフィールを作成してみましょう。

募集要項に沿って提案文を書く

クラウドソーシングサイトで取り扱っている案件は、クライアントが提案文に記載してほしい項目を募集要項に載せている場合がほとんどです。そのため、募集要項はしっかりチェックしましょう。

募集要項のテンプレに沿って記入すると、クライアントにとって見やすい提案文を作成できますよ。

薬剤師ライター

かよこさん

テンプレに沿っていないと、わざわざ作った提案文も見られないまま不採用になる可能性があるので注意しましょう!

求められている情報を簡潔に書く

募集要項から必要な情報をチェックし、簡潔に書きましょう

クライアントにとって不必要な情報ばかり提案文に書いてあると、見にくいと思われてしまいます。クライアントが求めている情報を中心に提案文を作成しましょう。

薬剤師ライター

かよこさん

提案文に関連する実績記事のURLを載せると自分のスキルをクライアントに伝えられます

実績記事をまとめたポートフォリオ*のURLだけを載せるよりも、実績記事のURLまで載せるとクライアントの手間を省けるのでおすすめです。

ポートフォリオ*:自分の実績や経歴を掲載した作品集のページ。自分のブログやnoteに記載する人が多いです。

提案文で避けるべき3つのこと

なかなか採用されない……」という方は、提案文で避けるべきことをしている可能性があります。

クライアントへ提案文を送る前に、以下の3点をしていないか見直しましょう

避けるべきこと改善方法
テンプレを使いまわすクライアントごとに改変して使用する
初心者アピールを記載する
(「初心者ですが、~」など)
経験がなくてもプロの意識は持つ
長すぎて読みづらい文章で書く箇条書きや表などを使用する
薬剤師ライター

かよこさん

とくに「初心者アピール」は、「初心者ですので失敗しても許してください」と伝えているようなものですので、注意しましょう。

ラブレターのような提案文を作成しよう!

提案文の作成は、お仕事を獲得する最初の一歩です。クライアントにラブレターを送る気持ちで、熱意を込めた提案文を作成すると、一目置かれますよ。

心をこめて送られたラブレターをもらうと、嬉しい気持ちになりますよね。クライアントも、熱意のある医療ライターと仕事をしたいと思うはずです。

薬剤師ライター

かよこさん

1通1通、クライアントの心を動かす提案文を作成して、採用される医療ライターを目指しましょう!

この記事の執筆者

薬剤師ライター:谷口かよ子さん

薬局薬剤師。薬学部の6年制大学を卒業後、大手の調剤薬局に就職。様々な診療科の処方を経験しました。転職を挟み、現在も調剤薬局に勤務。枠から外れた自由な働き方を求め、ライティングの活動を開始。薬剤師の経験を活かし、「正確な情報をもとに、ためになる美容と健康を読者に届ける」をモットーに執筆活動をしています。

Twitter:かよこ@薬剤師💊×ライター🖊
note:https://note.com/kanyoko

かよこさんも受講、Medi+の「医療ライターのはじめかた」講座とは?
かよこさんも参加、医療×Webクリエイターコミュニティ「MediWebラボ」とは?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メディア運営・編集

京薬卒、(株)Medited代表取締役。 医療・取材ライターや医療系介護メディアの編集長業務、キャリアスクールでの講師メンター業などを経て2020年よりオンライン動画講座「医療ライターのはじめかた」メディア「MediJump」の運営を開始。2022年より医療×Webクリエイターの交流コミュニティ「MediWebラボ」をスタート。2023年に法人化し、経済産業省JStarX起業家プログラム等に採択。「医療資格は、ずっと味方」をテーマに活動しています。