医療ライター– tag –
-
オンライン漢方相談とは?漢方が好きな医療資格保有者におすすめ
「子供がいるため在宅で働きたいけれど、医療資格も活かしたい」「漢方に興味があって処方提案してみたい」「オンライン漢方相談ってなんだろう。漢方の相談を受けるには特別な資格がいるの?」 医療従事者は現場での勤務が基本とされていますが、上記のよ... -
【体験談】医療ライターに薬機法知識は必要?学ぶメリットと実案件を解説
医療ライターとして活動していく中で「薬機法は知っておくべき知識」と聞いて不安を感じたことはありませんか? 薬機法について聞いたことはあるものの、薬機法の知識はなぜ必要なのか、どのように勉強すれば良いのか悩む方も多いでしょう。医療ライターの... -
現役取材ライターが語る!医療系取材ライターの仕事・スキルを解説
「医療ライターになったけれど、実は人と話すのが好き」「医療現場で培った“聞く力”を在宅で活かしたい」 そんなあなたは、医療系取材ライターに向いています。 医療系取材ライターとは、医療従事者や医療機器、医療系サービスなどに関する取材をおこない... -
【卒業生インタビューvol.19】取材には「日常生活では得られない体験」があった。薬局薬剤師の岡田なつみさん
2018年に副業が解禁されて、早7年。副業は収入を増やすためだけではなく、新たなスキルを磨く場、人との繋がりを広げる場として、人生を豊かにする1つの手段となりつつあります。 本業は薬剤師、副業では医療ライターや医療系取材ライターとして活動してい... -
【卒業生インタビューvol.17】実践的な薬機法で倍率60倍の案件を獲得!医療ライター×薬剤師のさっちゃんさん
医療ライターをしていると、薬機法*にかかわる相談を受けることはありませんか? 独学で医療ライターをはじめたさっちゃんさんは、薬機法がかかわる執筆に不安を感じていたそうです。 「自信をもって医療記事を書けるようになりたい」と、第1回「Medi+薬機... -
スケジュール管理に役立つ!Googleカレンダーの共有方法を解説
Webサイトや広告の制作、クライアントとの打ち合わせなど、フリーランスとして働く上でスケジュール管理は必須ですよね。複数の案件を同時進行していると、スケジュール調整に手間取ってしまったり、うっかりダブルブッキングしてしまったりすることもある...